2019年10月9日
こんにちは!aillyの齋藤麻希です。
先日、神戸に帰っているときに名取瞳先生の初の神戸でのメイク講座があると聞きつけ、運よく参加できました!
世界中で名だたる有名人を担当されてきた名取瞳先生
名取瞳さんはハリウッドスター数多くのモデルさんを担当され、パリコレでも活躍されてきたメイクアップアーティスト。
東京サロンオープン前に美容懇親会で一度お目にかかる機会があり、メイクレッスンの方法についても耳を傾けてくださり、東京サロンならどの辺のエリアがいいかなーなんてとても気さくにお話してくださいました。直接ご指導受けれる講座が神戸であるとはラッキーです!しかも気づいた時にはラスト1席でした。
大人気番組「林先生の初耳学」の中でアンミカさんの「パリコレ学」のコーナーのメイク担当として厳しい目で審査されていただのは有名かと!
つい先日は「ビューティープライド」というメイクの真剣バトル番組で西山茉希さんにメイクを施され見事に勝利されていて、丁寧な筆遣いやモデルさんの魅力を引き出すバランスがとても勉強になりました。
いつも蝶ネクタイがカチッと決まっていてかっこいいイメージしかないのですが、今回の講座では終始小ネタ満載。一人で参加していたので、ニヤニヤしながら聞いてました。(神戸のお客様って基本静かなんです、笑)
今回は8名限定の講座。参加者のその日のメイクに対してお悩みとトレンドを踏まえたアドバイスを贅沢にも一人ずつに行っていただきました。
私は骨格とメイクのマッチングについては常に考えていて理論にも落とし込むのが大好きなのですが、片や「トレンド」についてはかなり感覚的なんですね。
自分でも気づかないうちに数年前とは違うメイクを教えていることがあるのですが、それをきちんとした理論にはあまり落とし込んでこなかったんです。
なので、一流のアーティストがどのように「トレンド」というものをとらえられているのか大変興味がありました。
先に感想を言いますと、「これからトレンドにもっと敏感に取り入れて活かしたい!!」
名取先生がの言葉の端々から「どのように考えて色を選んでいるのか」や「今はこういう時代だからこうする」などわかりやすく言葉で解説していただいたので、大変勉強になりました。
これまでなんとなくでお伝えしてきたトレンド感をこのように理論的にお伝えできると、受講生にとってはとてもいいなあと感じます。
トレンドの言語化、私のこれからの課題になりそうです。
とにかく今の時代はライトxフレッシュx透明感がキーワード。
ベースメイク、ポイントメイク両方においても!
商品展開もティントリップや薄付きファンデーションが主流になっていますね。
今はリップが主役の時代。にもかかわらずチークが濃いとフレッシュさに欠けます。
リップ→アイメイク→チークの主張を1位→2位→4位くらいのつもりでバランスを心がけるとよいそうですよ!
アイメイクにおいても、明度差のない色の組み合わせがおすすめ。
実際に講座で使用されていたアイカラーパレットを見るととてもよくわかります!
左が数年前発売アイカラー、右が今年発売のアイカラー。
左は明度(暗→中→明)のグラデーションになっているのに対して、
明度差がほとんどないですね。
確かに今は左のようなグラデーションを作ることはないですね!
このパレットをお持ち込みいただいても今はこの通りには使わないです。
こんな風に肌感覚としては感じていましたが、理論立てて説明されると納得がいくし、とても興味深いです。
さて、私も名取先生からその日のメイクのアドバイスを頂戴しました。
この日、私はたまたま動画の撮影があったのですが、その映像を見るとなんとなく暗い印象だったんですね、(照明の問題もありますが)そのようなときにどうしたらいいかを伺いました。
先ほど②でご紹介した通り、「チークは主張しない!」がトレンドではあるものの、撮影となると照明などの影響でやはり色が飛んでしまいます。
ですので、顔色をよく見せるなら、いつものチークの濃さの1.5倍は濃くしてもよいと!!
こんな感じですね。左がいつものチーク、右が撮影用に濃いめに仕上げたチーク。
リアルでは濃いですが、写真や動画だとちょうどよく見えます。
また、目頭に色が入りすぎている(ノーズシャドウにも見える)というご指摘!!うん、まさに(笑)
そうなんです。私目と目の間が近くて、もうこれ以上近づけたくはないのに、朝寝ぼけて無意識にメイクするとついついこうなっているんですね。
いつも、メイクレッスンではお伝えしていることなのに、自分のこととなるとこんなもんです。
(だから第三者に顔を客観的に見てもらえるメイクレッスンって本当におすすめ!と改めて思うのでした)
今回、名取瞳先生のトレンドを取り入れたナチュラルメイク講座を通して、
2019年のトレンドの肌作りや色使いを体感するとともに、トレンドの捉え方や考え方に触れることができ、大変勉強になりました。
これ以外にも名取先生からヒントをいただいたので詳しくはお会いした時にお話しますね♡
名取先生の少人数レッスンは珍しいようですが、是非機会がありましたら参加してみてください!ご愛用アイテムやテクニックを惜しげもなくたくさん教えていただけます!!
やっぱり理論的な「メイクレッスン」は面白い!!!
全女性に知っていただきたい世界です。